あさお日記

常日頃感じていること、好きなものや出来事を心に浮かぶままに綴っていきたいです(メインブログ)

懐かしい函館の街

こんにちは、しーどらです。


父は仕事の関係で転勤の多い人でした。
私達が高校生までは「娘の進学で…」
との言い訳が功を奏したのか?首都圏内での異動で許されていましたが、大学生ともなるとその言い訳が通用しなくなり、遠方に赴任(うちの場合娘2人を残して両親赴任)になりました。
母は娘2人よりも父の方が大事だったらしく、嬉々として父について行きました。
残された大学生の私と妹。自分の家に住んでいるのに、まるで下宿暮らしみたいでしたよ😅


私が大学生から社会人になりたての頃だったでしょうか、函館に4~5年赴任していました。

AC

 


夏休みには、両親の住む函館に向かいました。(両親の故郷である九州への帰省を含めて、南へ北へよく移動したものです😁)

最初に函館を訪れた時は所用で帰宅していた母と2人旅。
妹は合宿に参加していたので、後から友人を連れての合流です。
列車旅大好き母との新幹線~特急列車~青函連絡船の旅でした。

その当時は何とも思わなかったのですが、母は相当列車の旅が好きだったんだなぁと思います。
(飛行機の方が早いじゃないですか!)
九州に里帰りのブルートレインといい、函館を訪れるのに、新幹線、特急、青函連絡船を乗り継ぐ。
乗り鉄か!

 

早朝に東北新幹線に乗って、途中で特急に乗り換えて、最後は青森から青函連絡船で函館着だったように思います。

先日のこと母に電話をしました。

「もしもし、お母さんあたし。あのさー。昔お母さんと2人で列車と船で函館に行ったじゃない?」
「そーだったわね!」
「その時は寝台車じゃなかったけど、どこで乗り換えたとか覚えてる?何時に函館についたかとかさぁ」
「ひとつも覚えてないわ!やーねー」
私も全く覚えてないのですよ、二十歳過ぎての出来事なのに。
覚えてたことと言えば、特急の中で食べた駅弁が美味しかったことくらい😁
小学生の時のブルートレインの旅は今でも鮮明に思い出せるのに、二十歳を過ぎての北への旅はひとつも覚えていない、情けなくなります。

大人になって様々な事を経験すると、一つひとつへの思い入れが小さくなってしまうのでしょうか?

 


両親が会社に用意してもらったマンションは函館駅の近くにありました。
一階がコンビニになっていて、便利でした。お風呂上がりにアイス買いに行ったりして。
マンションの窓から交差点を見下ろすと、路面電車が入れ替わり立ち替わり通り過ぎて行きました。
北海道のマンションはサッシが二重になっていたなぁ…。寒さ対策ですかね。

 

東京には無い棒二森屋とか、丸井今井といった百貨店がありました。
住まいからすぐ近くに百貨店や観光地があって、便利でいい所でしたね。

 

父の会社の方がトラピスチヌ教会や、五稜郭立待岬などを案内して下さいました。
競馬場を訪れて走る馬の姿を生で見たのも初めてでした。
どこを訪れても本州の観光地とは違う気がして、何だかハイカラな街に思えました。


洋食が好きではない父でしたが、娘2人がわざわざ函館までやって来たことを喜んで五島軒というレストランに連れて行ってくれて食事をしたのも懐かしい想い出です。

素敵な夕飯になる筈でしたが
ローストビーフが出てきた時に
お肉が元々好きではない父が
「もっとよく焼いて欲しい」と言い出して顔から火が出るくらい恥ずかしい思いをしました。
おとーさん、こういう料理なのよ、
我が儘言わないでよ😭(二十歳の私)


こんなことならお父さんがお得意のお寿司屋さんの方が良かったよね…と妹と陰でこそこそ愚痴りましたw
今でこそ笑い話ですが、その時は相当恥ずかしかったなぁ。

函館を拠点に定山渓温泉大沼公園に行ったり、夜の函館山の夜景を堪能したり、居酒屋で初めてホッケを食べて美味しいなぁと思ってみたり(その頃あまり関東でホッケって頻繁に食卓に上るものではなかった気が…うちだけでしょうか)

 

随分昔の話になってしまいました。
40年も昔の夏休みの一コマです。
今でしたらスマホで何でも写真を撮って記録ができるのでしょうが、
実家に残るピンぼけの写真の他に記憶の中にぼんやりと残るのは、若かった両親と妹が家族だった頃の自分の気持ちです。

 

 


今日もおつきあい頂き、ありがとうございます(*^^*)

 

 

人生はすべてレンタルなの?

こんにちは、しーどらです。

ここのところ、仕事や家族の事で色々考えることがあって
「何だかなぁ…」とモヤモヤしておりました。

こんな時は散歩に限るわ!と昨日は文庫本を鞄につめて近所を歩いて来ました。

1万歩には少し届かなかったんですがそれなりに高低差のある場所を歩き回って、夜もぐっすりと眠ることができました。

途中ペットボトルの水を買って喉を潤し、公園の東屋(というのは大袈裟💦)もどきにある、ベンチに腰をおろして持って行った本を開きました。木陰なのでいいんですよ。
時々目の前を人が歩くのを除けば🎵

今回持参したのは
私がモヤモヤすると手に取りたくなる人の1人、アルボムッレ・スマナサーラ氏の「小さな「悟り」を積み重ねる」という本です。

著者はスリランカ上座仏教の長老ですが日本在住なので日本語も堪能、著書も多数あります。
(名前が長いので以後長老と記します)

私は多くの日本人と同じで、お正月や七五三は神社にお参りするのに、結婚式はキリスト教の教会であげ、
家族のお葬式はお寺さんという、宗教的に節操のない、人間です。
まぁ、八百万の神を信じてるってことにしておいて下さい。


そんな私ですが、図書館でこの長老の本に出会ってから仏教の考え方に
ちょこっと惹かれています。
(長老の仰る仏教は日本人の信仰としてのそれとは少し違う気がします。どちらかというと、全く救ってくれる気はなく😂心を整える方法論みたいに私は感じています)

この本を新緑の下で、風に吹かれながら読んでいて、心に残ったのは

・人生はすべてレンタル、何一つ自分のものにはならない
最後は自分さえ捨てて、離れていかなくてはならない

~究極の断捨離ですね

・人間が考えば賢くなるというのは幻想。
考えることで、賢くなるのであれば
今の世の中は賢い人だらけのはず、だが現実はそうではない

・人生は尊いものではない
(紙コップのようにいったん使われたら終わり)
人生を尊いと思うことが生きることをややこしくする


~あー耳が痛いよぉ。

自分の人生が尊いとはこれっぽっちも思いませんが、自尊心があるので(自尊心って自分が尊いと思う心か!参ったなぁ😅)、仕事のミスの責任転嫁なんかされると、腹がたつ…。

 


時間の捉え方も面白かった。

昔は料理をするのに火起こしから始めて、3時間かかったところを今は1時間で調理ができる。
昔の人より今の人は2時間余裕がある筈なのに、その2時間に別の用事を入れて、かえって忙しくしている人が多い。
その2時間にぼーっとしてる人なぞいない…。

昔の人も今の人も種類は違うけれど、忙しさにかわりはない。

また、ファストライフがよくないからといって極端なスローライフもよくない。
なんでも中庸がよいのではないか?
と説かれていました。


後は無常ですね。
良いことも
悪いことも
その状態がずっと続くことは絶対にない。


仰ることがいちいちごもっともでございますわね😆


こんな感じで読み進めていくと、不思議と自分の悩みが小さなものに思えてくるから不思議です(実に単純な私😁)
逆に言えば、読書くらいで軽くなるくらいの悩みってことです
'`,、('∀`) '`,、


日々の出来事に少しうんざりする時、あなたは何をしますか?
どうやって解消するのでしょうか?

 

 


今日もおつきあい頂き、ありがとうございます(*^^*)

 

昭和64年の一円玉の価値は?

こんにちは、しーどらです。

 

先日、物置きを片付けていたら、画用紙に貼り付けた一円玉が出て来ました。
わざわざ画用紙に張ったのはその一円玉が昭和64年と刻印されているからです。

OL(死語💦)として働いていた時分に同僚が
「しーどらちゃん、ほら昭和64年だって!そのうち価値が出るかもしれないからプレゼントするわ」と言って渡してくれた光景を思い出します。
ほとんど流通していなかったせいか、硬貨はきれいなままです。

職場でのなぐり書きとともに😆
 

 


一週間しかなかった昭和64年。
お正月早々1月7日に昭和天皇が亡くなった時はテレビをつけると軒並み番組は放送中止、皇居が写し出されて、クラッシック音楽が静かに流れていた覚えがあります。
午後には小渕官房長官が「平成」という文字をこちらにむけて、新しい年号を発表しました。

その平成でさえ、遠い過去の歴史へと繋がってしまったのですね。


1週間の期間しかなかったのだから
この一円玉、高値がつくのではというあまーい予想をしていたのですが

Yahooオークションで見ると10円~50円で取引されていました。

50倍とは凄い!ですが元が1円なんでねぇ…。


💴  💴  💴

 

今日、職場で今年はお札が一新されるんだよねーという話題になりました。
一万円札
福沢諭吉渋沢栄一
五千円札
樋口一葉→津田梅子
千円札
野口英世北里柴三郎

に変わりますね☺️

30代後半の同僚は生まれた時から一万円札は諭吉と言ってました。聖徳太子しらないのね~😂
と思ったら、おばあちゃんちのタンスのへそくりで見たことがあると言ってましたよw

諭吉先生はそのうち流通しなくなるのですね。40年間お疲れ様でした!

莫大な量を印刷された諭吉版一万円札なので、よっぽどのことがない限り、とっておいても価値は上がらなさそうです。


さて、わざわざ画用紙に貼り付けてまでとっておいた一円玉ですが、どうしましょうかね…。

 

今日もおつきあい頂き、ありがとうございます(*^^*)

花便り

こんにちは、しーどらです。

 

雨も上がり穏やかで、散歩にはぴったりの天気でした。


まっさらなスモックを着た幼稚園児が新しい生活に慣れないのか、眠いのか、お母さんに手を引かれながら半べそかいて歩いているのが微笑ましく、
スカートのプリーツがキッチリときれいな女子高生が緊張した面持ちで歩く姿も、初々しいですね!

春です。

今日はDAISOのマクロレンズを携えて、近所の公園まで歩いて来ました。
Can★Doの顕微鏡レンズよりも撮影しやすかったように思うのは、気のせいかしら…。

 

 

ドウダンツツジ(マクロ)

公園の片隅にある大きな枝ぶりでした。

 

 

この公園は家から駅に出る途中にあります。今日もウグイスが可愛い声を聞かせてくれたので、思わず足をとめて、聞き入ってしまいました。

 

公園からショッピングセンターをまわり、夕飯の買い物を済ませて、家に戻って来ました。

 

 

もはやハーブ🌿などという可愛らしさからは遠ざかった、我が家のローズマリーの葉(マクロ)

 

定期的に刈り込まないと、他の植物を駆逐してしまいそうな勢いです。

 

名前も知らない多肉植物の新芽(マクロ)

 

去年の弦は枯れてゆずり葉となり、新芽が次々と育っています。

 

昨年秋に植えたフリージアがやっと咲き始めました。

フリージアの香りが大好きで、鼻を近づけてクンクン。

 

 

公園からの帰り道、たまに家の主(70代ご夫婦)をお見かけするお宅から大音量で、松田聖子
チェリーブラッサム」が流れていたので、思わず音に合わせてガシガシと歩いて帰って来ました。
聖子ちゃんの曲に鼓舞されたような、そんな気分です🌸

 

今日もおつきあい頂きありがとうございます(*^^*)

 

#マクロレンズ

#春の草花

 

坂本龍一 Last Days

こんにちは、しーどらです。

~昨年亡くなられた坂本龍一さんの最期を描いたドキュメンタリー番組を見ての感想を書きました。「最期」はちょっという方はブラウザバックをお願い致します~

 

 

 

昨夜、見るつもりもなく見始めた「坂本龍一 Last Days」でしたが見入ってしまい、結局最後まで視聴してしまいました。

坂本龍一という人について詳しい訳ではなく、私が知っている事と言えば…

YMOとして一世を風靡した

ライディーンは今の若い世代の方でも耳にした事があるのでは。

 

芸大の作曲科を卒業した
正統派の西洋音楽を学んでいる人

戦場のメリークリスマス」には俳優として出演している(デビットボウイと共演して、軍人を演じているけれど、話の内容よりもテーマ曲を覚えている)

 

忌野清志郎さんと「いけないルージュマジック」でド派手なメイクで歌番組に登場していた

矢野顕子さんと結婚していた時期があり娘さんも音楽活動をしている

こんなところでしょうか。

 

「energy flow」という曲が好きでサビの部分は耳コピーでたまに弾いたりするものの、展開部分まで完全に弾けるわけではありません。
サビの部分は5分で作ったというエピソードを以前耳にした覚えがあります。
改めて聞き直してみると、坂本さんが影響を受けたと言っているドビュッシーの世界観を感じるようなメロディが聞こえてくる部分があります。

https://youtu.be/90zQT7FnQas?feature=shared

 

 

 

🌲🌲🌲

 

 

番組の中で一番心に残ったのが、
「音楽というのは熱量が高いので、受け止める側に体力や気力が無いと受け止めきれない…」というような内容を語られていたところです。
あれだけ音楽と共に生きてこられた方だからこその感性なのでしょうか。

入退院を繰り返す中で
病院にいる間は音楽を聞かず(聞けず)にYouTubeで見つけた深い緑色の木々に降り注ぐ雨の音をずっと聞いていたとの場面が印象的でした。

成る程なぁと頷く。

同じ時期に病を得た高橋幸宏さんが一足先に逝かれた時に、テレビかラジオから流れてきたのでしょうか
ライディーンが悲しい曲になっちゃった」と呟かれています。


亡くなる1時間前、もう意識がないのに指でピアノを弾く仕草をされていました。
息をするようにピアノを弾いていたのでしょうか。
脳内には発表されることのない新しいメロディが浮かんでいたのか、それとも慣れ親しんだメロディの繰り返しだったのか、知るよしもありません。


サービス精神が旺盛だったのかな、
身体がキツイ筈なのにカメラを向けられると、おどけた表情を作ったりもされていました。
酸素マスク越しにです。


故意に木製のグランドピアノを庭に置き、雨ざらしの中で朽果てさせて自然に還そうとしていました。
自分が自然に還っていくのと重ねあわせていたのでしょうか。

 

身体が衰えていく中でも美容師さんを呼んで、キレイにヘアーカットされていました。

 

若い頃の坂本龍一さんが、どこか中性的で、日本人離れしたような雰囲気を纏った人だったなぁと彼のスッキリと刈り上げた首筋を見ながら思い出しました。

 

みながいずれ辿る道なんでしょうが、まだまだずっと先であって欲しいと都合のいい願望を持つ私がいます。

 


今日もおつきあい頂き、ありがとうございます

 

小梅ちゃんのストーリー

こんにちは、しーどらです。


チェルシー販売終了の話題が飛び交っている時にずんださん(id:zundayummy)とそう言えば小梅ちゃんていう飴がありましたよね!という話になりました。

懐かしいロッテの小梅ちゃん。
私は癇が強かったのかw、飴をガリガリと噛んでしまう子供でした。

癇の虫と言えば、高校時代の修学旅行の宿で、「宇津救命丸」を出して飲んでいる同級生がいました。
「わたし、気持ちが高ぶると眠れないの~」といいながら茶色い小瓶を出してきた時は同級生みな、驚いたものです。


宇津救命丸って、赤ちゃんの薬(夜泣き、癇の虫)じゃないの?との質問に彼女は大丈夫、いつも飲んでるから!と明るく笑ったのを覚えてます。40年も前のことなのに覚えてるのは、宇津救命丸を飲む高校生というのが強烈だったんだな…。

 

閑話休題

ロッテの小梅ちゃんシリーズでは
夏みかん味の小夏ちゃんや
青リンゴ味の小雪ちゃんがあったように思ったのですが、記憶が曖昧だったので、サイトで調べてみたんですよ。
小夏ちゃん、小雪ちゃんの味は合っていましたが、その後変化もあったようで、小雪ちゃんの味が青リンゴからイチゴにかわった時期もあるようで、リンゴ味担当の小彩ちゃんというキャラもいるようです。

味的には甘酸っぱい青リンゴ味も好きだったなぁ…。

 


調べてみたら、小梅ちゃんには物凄くしっかりしたストーリーがありました。

小梅ちゃん
明治3 3年生東京小石川の生まれ
母は故人で父は植木職人。姉が2人います。
亡き母にかわり、父にお弁当を作ります。
父が仕事で訪れるお宅のいいとこの坊っちゃん(旧制一高からイギリスへ留学予定)
に恋心を抱くが、初恋は実る筈もなく…だから小梅ちゃん酸っぱいのか!!

他にも小夏ちゃん、小雪ちゃんは従姉妹という設定で、それはもう細かく一人一人に性格付けがなされていました。

※サイトに詳しく出てますので、興味のある方はご覧下さい。

https://www.lotte.co.jp/products/brand/koume/cousin/

ロッテさん、お見事ですわ
(ノ゚∀゚)ノ

 

竹久夢二の絵や大正ロマンの世界をを思い起こさせるような小梅ちゃんの世界でした。
表面のしょっぱさが梅干しを思わせる味、開発者は飴をただ甘いものにはしたくなかったんだそうです。

 

今日もスーパーには小梅ちゃんの飴が並んでいました。ロングセラーなんですね。

最近の私はグミに魅せられてしまってw飴を買うことはあまり無いのですが、あの小さな、そして懐かしい小梅ちゃんをたまには買ってみようかなぁと思いながら帰途につきました。

 

 

 

週の始めには二分咲きだった家の前の公園の桜が夕暮れ時、満開になっていました🌸

 

 

今日もおつきあい頂きありがとうございます(*^^*)

揺れているのは気持ちなのか頭なのか

こんにちは、しーどらです。
今日は自身の備忘録、独り言ですので、スルーして下さいませ🙇


このところ、仕事をいつまで続けようかと、あーでもない、こーでもないとやじろべえのように揺れながら考えている。

秋には還暦を迎える私が一旦仕事を辞めれば、同じ条件での再就職は難しいのは火を見るよりも明らかだ。


仕事の内容そのものは、始めた頃に比べると俯瞰できるようになったせいか、楽しく感じることも増えた。
自分の長所を出すこともできるようになってきたように思う。
何より、入った時は冷たく感じていた職場の空気感が温かくなってきた。良くなるように努力したもんね。


仕事の内容が好きだし、自分で言うのもおこがましいが向いているとも思う。


後は体力よね…。
「元気があれば、何でもできる!」

本当にその通り。
猪木さんが事あるごとに言ってた意味が最近になって、ほんとに身にしみるなぁ。

年明けから続いているめまいの状態も日によって良くなったり、相変わらずだったりするのが、悩んでいる原因の一つでもある。

朝、ラジオからは「悩むには人生短すぎる」なんて言葉も聞こえてきた。

 

一昨日は1日雨だった。
朝起きて、夫に朝食を作って送り出した後、再度布団に入ったら目が覚めたのが16時過ぎだった。
何時間眠ってしまったの??

それなのに、夜もぐっすりZzz
疲れてはいるようだw

 

 

仕事を辞めてしまったら、毎日何をしようかな?

スポーツジムに行く
習い事をする
特に何もせず、皆さんのブログをゆっくり読んではこまめにコメントする?
図書館に日参?

 

🧺

昨日、近所のクリーニング店に行って来た。ご夫婦共around80歳。
腰が痛い、整形外科行って来たと言いながらも、ずぅっと仕事を続けてるその姿勢に頭が下がるし、尊敬もしている。

80代に比べたら、まだまだひよっこの私。
まぁ、おじさん、おばさんは自営で、通勤なし、というのも続けられる理由の一つだろう。

 

🖇️

契約更新の関係で秋までには答えをださなくてはいけないんだけれど…。

とりあえず、目の前の1日1日を頑張ってみて、来るべき日が来たら、決断するしかない。

 

 

と頭の隅にこんな考えを持ちつつ、今日も笑顔で働きましたとさ!

 

今日おつきあい頂いた皆様、お目汚し失礼しました🙇